大手のタクシー会社、日本交通。東京でも有名ですが、大阪でも業界トップクラスの知名度を誇ります。
日本交通に転職する人の98%は、ナント未経験。そのため転職できるチャンスが大きく、初心者からでも年収400万円や500万円を狙えます。経験を積むとハイヤーや専属ドライバーになる道もあり、大手ならではの環境が充実。転職を考えてみるのもオススメです。
ここでは大阪・日本交通のタクシードライバー求人を解説します。参考にしてくださいね。
なお、大阪・日本交通のタクシードライバー求人に応募するなら、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」がオススメ。業界に詳しいスタッフが面接のアドバイスをしてくれて、採用の可能性がアップします。日本交通の求人は今なら10万円の「入社準備金」も支給されるので、ぜひ転職道.comを活用して狙ってみてください。
>>タクシー専門の転職サイト「転職道.com」公式サイト・詳細
大阪・日本交通のタクシードライバー求人データ
応募条件 | ・21〜64歳(定年後の勤務継続もOK) ・普通免許(普通1種免許)取得から3年以上(AT限定OK)、もしくは2種免許を取得していること。 ・学歴・経験・性別不問(入社98%以上が未経験) |
---|---|
知名度・ブランド力 | ◎ |
給料・給与保証 | ・固定給15万円+歩合給(AB型) ・研修中は日給1万円 ・給与保証あり 月の勤務回数が12回:月24万円保証+歩合給 月の勤務回数が14回:月29万円保証+歩合給(休日出勤の場合) ・平均年収415万円。 ・昇給:年1回 |
賞与 | 年2回支給 |
勤務日数・時間 | 隔日勤務(8:00〜翌日午前2:00(休憩3H含む)) 出勤:月12回程度日勤・夜勤あり |
足切り | あり |
2種免許の費用 | 無料 |
タクシー車両 | ・全車AT車 ・ドライブレコーダー・カーナビ・ETC付き |
手当 | ・交通費 ・家族手当 ・皆勤手当 |
入社準備金 | ◯ 10万円 |
福利厚生 | ・退職金制度 ・事故共済 ・マイカー通勤可 ・クラブ活動 |
タクシーチケット | ◯ |
専用乗り場 | ◯ (大阪市内に8か所) |
アプリ | ◯ |
寮 | ◯ (月8,000円または月23,000円) |
営業所 | ・西区 ・港区 ・東住吉区 ・淀川区 ・豊中市 ・池田市 ・堺市 ・泉佐野市 ・尼崎市 |
大阪・日本交通のタクシードライバー、6つのメリット!
日本交通は大手なのでメリットがたくさん。主なメリットは次の6つです。
【大阪・日本交通のメリット】
- 入社する98%が未経験。転職のチャンスが大きい。
- 平均年収は415万円。チケット・専用乗り場・AIなど、稼げる環境がある。
- 給与保証が1年間あり!月24〜29万円。
- 寮・社宅つきでしかも安い!月8,000円または月23,000円。
- 企業専属タクシーやハイヤーなど、ステップアップも可能。
- 「入社準備金」として、採用が決まると10万円が支給される。
入社する98%が未経験。転職のチャンスが大きい
日本交通は積極的に求人を募集していますが、実は採用しているほとんどが未経験者。ナント98%が初心者なので、採用してもらえるチャンスが大きいです。
面接はもちろん服装やマナーなど、基本的なポイントは押さえておく必要があります。ただ、これまでの経験・スキルが重視されたり、ほかの業界での大きな実績が必要だったりすることはありません。
一番大切なのは、やる気・熱意。「日本交通で働きたい」という気持ちをしっかりアピールすれば、面接をクリアできる可能性は高いはずです。
平均年収は415万円。チケット・専用乗り場・AIなど、稼げる環境がある
日本交通は大手で稼ぎやすいのもメリット。公表されている平均年収は415万円(月収29万3千円)と、かなり高め。地方のドライバーは年収250万円くらいになることもあるため、日本交通ならしっかり稼げます。
稼げる理由は環境が整っているため。タクシー代を後払いできるタクシーチケットを契約している法人が多く、大阪市内に8か所ある専用乗り場、最近はAIでタクシーの需要を予測する「AIタクシー」など、さまざまなサービスがあります。
タクシードライバーは、自分でいかに営業するかが売上を伸ばす大きなポイント。ただ、こうした会社が用意している環境を活用することで、さらにお客さまとの接点が増えます。中小のタクシー会社だとチケットも乗り場もなく、AIの活用なんてまずありません。
給与保証が1年間あり!月24〜29万円
大手のタクシー会社は給与保証をつけていることが多いです。日本交通にももちろんあり、ナント「1年間」・月24〜29万円があります。
24〜29万円と幅があるのは、勤務回数で変わるため。基本は月24万円の保証と考えおくと良いです。
【大阪・日本交通の給与保証】
ひと月の勤務回数が12回:月24万円保証+歩合給
ひと月の勤務回数が14回:月29万円保証+歩合給(休日出勤の場合)
仕事に慣れればコンスタントに売上を伸ばせますが、それまでは安定しないことも多いもの。そのため日本交通では、1年間という手厚い保証をつけています。「じっくりスキルを身につけたい」という場合でも安心です。
ちなみに保証期間が終わると、給料は「固定給15万円+歩合給(+諸手当)」となります。上で紹介した環境を活用しながら営業すれば、けっこう稼ぎやすいはずです。
寮・社宅つきでしかも安い!月8,000円または月23,000円
大阪の日本交通には、寮・社宅があります(東京の日本交通はナシ)。しかも寮費がかなり安く、生活費を節約できます。
寮:個室・2DK・月8,000円(大阪市港区・堺市堺区)
社宅:2DK・月23,000円(大阪市港区)
独身なら月8,000円の寮で良いですし、家族で住む場合でも月23,000円が利用できます。大阪の中心部は家賃が高めなので、寮・社宅はかなり助かるはずです。
企業専属タクシーやハイヤーなど、ステップアップも可能
日本交通はお客さまのニーズに合わせて、「企業専属タクシー」「ジャンボハイヤー」「小型・中型バス」のサービスも用意しています。これらのサービスにもドライバーが必要で、タクシードライバーからのステップアップで担当できます。
これらに乗れると収入はさらにアップしやすくなり、年収500万円も十分狙えます。頑張っていれば入社1年経たないうちから任されることもあるため、狙ってみるのもオススメです。
ちなみにタクシーを運転するには「普通二種免許」、バスを運転するには「大型二種免許」という免許が必要。本来は免許を取るために費用がかかりますが、どちらも日本交通が費用を負担してくれるため安心です。
「入社準備金」として、採用が決まると10万円が支給される
最後のメリットとして、大阪の日本交通は「入社準備金」があるのもおトク(東京の日本交通はナシ)。採用が決まると、ナントそれだけで10万円を支給してもらえます。
転職をするときには、何かと準備が必要なもの。10万円はそのための資金に使えますし、余ったらちょっとおいしいものを食べに行くのもアリ(笑)
10万円の準備金は時期によってはなくなる可能性もあるため、興味がわいたら早めに考えることをオススメします。
大阪・日本交通のデメリット
日本交通は全体的に好条件ですが、デメリットもあります。次の3つを理解しておきましょう。
【大阪・日本交通のデメリット】
- タクシーの種類が分かれている分、営業の自由度が低め。
- 足切りがあるため、きちんと頑張る必要はある。
- 寮の質はそこそこ。
タクシーの種類が分かれている分、営業の自由度が低め
上でも紹介しましたが、日本交通のタクシーは企業専属タクシーやジャンボハイヤーなど、種類が分かれています。
これは良いことでもありますが、デメリットでもあります。法人や大人数の送迎は上級のドライバーが担当するため、普通のドライバーは営業の自由度が低くなります。
タクシーチケットや専用乗り場などは充実しているため、最初のうちはこうした環境を活用して売上を伸ばすことになります。
まあ大阪はタクシーの利用者が多いため、少し営業の幅が狭まっても稼ぐことはできます。目の前の環境で、じっくり頑張りましょう。
足切りがあるため、きちんと頑張る必要はある
日本交通は足切り(1日に達成しないといけない売上金額)があります。
足切りがいくらかは一般に公表されていませんが、メチャクチャ厳しいものではなく、きちんと営業していれば大丈夫。ただ、ボンヤリ営業していると達成できません。
「タクシードライバーで、何とか食いつなげればいいや」という場合、日本交通は不向き。地方や中小のタクシー会社を選ぶと良いです。
寮の質はそこそこ
日本交通には寮がありますが、質は「そこそこ」というレベル(汗)会社によっては新しくてきれいな寮を用意していますが、日本交通は「まあ住める」という感じです。
日本交通の寮は格安なので文句は言えませんが、「もう少し質が良かったらさらに良いのに」と思ってしまいます。
寮を出て普通の賃貸マンションやアパートに住むことをモチベーションにして、仕事を頑張るのも良いかもしれません。
大阪・日本交通は、トータルで考えると環境が整っていてオススメ
大阪の日本交通はメリット・デメリットの両方あるものの、トータルではバランスが取れている会社。大手ならではの充実した環境で高収入を目指すことができ、未経験でも転職しやすくてオススメです。今なら10万円の入社準備金ももらえるため、ぜひ考えてみてください。
なお、日本交通の求人に応募するなら、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」が便利です。転職道.comのスタッフはタクシー業界に詳しく、メールや電話、面談で仕事探しや面接のアドバイスを受けられます。
転職道.comを活用すれば、採用の可能性がグッと上がるはず。利用は完全に無料なので、ぜひ登録してみてください。