名古屋・毎日タクシーのドライバー求人を解説!給料・勤務形態・寮など
名古屋を拠点とするタクシー会社「毎日タクシー」は、名古屋エリアでは大手のタクシー会社。タクシーはわんちゃんマークが目印です。
毎日タクシーは転職するのにオススメの会社。大手ならではの環境が整っていて、日勤なら月30万円ほど、夜勤なら月40万円を狙えます。
ここでは名古屋・毎日タクシーのタクシードライバーを解説します。
なお、タクシードライバーに転職するなら、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」がオススメ。大手の求人がたくさんあり、業界知識のあるスタッフが仕事探しや面接のアドバイスをしてくれます。無料なので、ぜひ活用してください。
>>タクシー専門の転職サイト「転職道.com」公式サイト・詳細
名古屋・毎日タクシーのドライバー求人データ
応募条件 | ・21〜65歳(定年後の勤務継続もOK) ・普通免許(普通1種免許)取得から3年以上(AT限定OK)、もしくは2種免許を取得していること。 ・学歴・経験・性別不問 |
---|---|
給料・給与保証 | 月25〜70万円
2種免許の取得期間中は1日8,000円の給与保証あり。(収入の目安) 日勤:月30万円 夜勤:月40万円 |
賞与 | なし |
勤務日数・時間 | 日勤・夜勤のいずれかを選択 |
2種免許の費用 | 無料 |
タクシー車両 | ・カーナビ・ETC付き ・クレジットカード・交通系ICカード決済対応 ・配車アプリ「Uber(ウーバー)」対応 |
手当 | あり |
入社祝い金 | なし |
福利厚生 | ・引越し費用支援 ・社会保険 ・退職金 ・制服貸与 ・クラブ活動 ・ロッカー・シャワールーム |
タクシーチケット | ◯ |
専用乗り場 | × |
アプリ | ◯ |
寮 | ◯ |
営業所 | ・毎日交通株式会社(名古屋市東区) ・日本交通株式会社(名古屋市北区) ・大名古屋交通株式会社(名古屋市北区) ・三和交通株式会社(名古屋市北区) ・松川商事株式会社(名古屋市北区) |
名古屋・毎日タクシー、5つの特徴
名古屋・毎日タクシーは、大きく5つの特徴があります。
【名古屋・毎日タクシーの特徴】
- 名古屋では大手。配車の依頼や車両の設備が充実
- 隔日勤務ではなく、日勤(昼勤務)・夜勤がメイン
- 寮・社宅があり、生活費を抑えやすい
- 引越し費用を会社に負担してもらえる
- 給与保証は2種免許の取得期間のみ(10日〜2週間)
毎日タクシーは「スタンダードな大手タクシー会社」という印象。売上を伸ばせるサービスが整っていて、働きやすさも配慮されています。5つのポイントを、順番に見ていきましょう。
名古屋では大手。配車の依頼や車両の設備が充実
大手タクシー会社は資金力を活かしてさまざまなサービスを提供しているのがメリット。毎日タクシーも名古屋では認知されていて、配車依頼は1日1,000〜1,500件ほどあります。つまり自分でお客さまを探さなくても、最初からある程度の売上を確保できます。
また、タクシーの車両も最新の機能を導入。カーナビやETCはもちろん、GPSによる配車システムやクレジットカード・交通系ICカードでの支払い対応、配車アプリの「Uber(ウーバー)」に対応するなど、細かな設備が充実しています。
タクシードライバーは自分でお客さまを探す努力も必要ですが、「会社の環境がどれだけ使いやすいか」も大切なポイント。毎日タクシーなら、稼ぐための環境がしっかり整っています。
隔日勤務ではなく、日勤(昼勤務)・夜勤がメイン
タクシードライバーの働き方は、21時間(休憩含む)働いて次の日は休みという「隔日勤務」が一般的。ただ、毎日タクシーはそうではなく、昼間に働く「日勤」と、夕方〜夜中に働く「夜勤」がメイン。さらに勤務時間が1時間ごとに選べるため、自分の生活スタイルに合わせて働けます。
隔日勤務は1日の勤務が長いため、人によっては合わないことがあります。毎日タクシーなら日勤でも十分稼げますし、夜勤ならさらに高収入を狙えます。
毎日タクシーのデータによると、働き方ごとの収入・勤務日数の目安は次のようになっています。
【毎日タクシーの収入・勤務日数目安】
勤務形態 | 収入目安 | 勤務日数・休日 | 勤務時間(変更可能) |
---|---|---|---|
日勤(流し営業メイン) | 月28万円 | 24日勤務・休日6日 | 8:00〜17:00 |
日勤(待ち営業メイン) | 月31万円 | 18日勤務・休日12日 | 10:00〜19:00 |
夜勤 | 月40万円 | 20日勤務・休日10日 | 17:00〜翌日午前5:00 |
日勤でも月30万円、夜勤なら月40万円も狙えて、かなり十分な収入といえます。もちろん上の金額で固定ではなく、頑張ればさらに高収入も可能。月収50万円以上のドライバーは2018年12月までの実績で10名、最高で70万円を稼いだ人もいます(!)夢がありますね。。
寮・社宅があり、生活費を抑えやすい
毎日タクシーは寮・社宅を用意していて、引っ越してきて働くにもぴったり。何年間しか入居できないという制限はなく、いつまででも誰でも入居できます。
タクシードライバーは収入が月によって変動するため、毎月かかる固定費は不安なもの。毎日タクシーの寮や社宅は個室で普通に生活できるクオリティのため、生活費の節約に考えてみるのも良いですね。
ちなみに寮・社宅の費用は公開されていないため、面接で確認が必要です。
引越し費用を会社に負担してもらえる
毎日タクシーは遠くから働きにくるドライバーのために、引越し費用の負担もしてくれます。全額ではないものの、会社の規定に沿って一定の金額をサポートしてくれます。
愛知県内でタクシードライバーとして働くなら、やはり名古屋駅を中心とした名古屋市がオススメ。いくら支援してもらえるかは今住んでいる場所や引っ越しする場所によって変わるため、これも面接で相談しましょう。
給与保証は2種免許の取得期間のみ(10日〜2週間)
毎日タクシーは上のようにメリットが多いものの、「給与保証が少ない」という点がデメリット。
タクシードライバーは歩合給。多くの大手タクシー会社は売上を伸ばしにくい未経験者のために、入社後しばらくは給与保証をつけています。
たとえば「入社から半年間、月24万円保証」のような形で、思うように売上を伸ばせなくても月24万円は支給してもらえます。これなら半年間の間にスキルを身につければいいので、新人ドライバーにとって安心です。
ただ、毎日タクシーの場合、入社後の2種免許を取得する期間(10日〜2週間ほど)は1日8,000円を支給してもらえますが、それ以降の給与保証はナシ。もちろん研修や配車依頼があるため無理なく仕事に慣れることはできますが、他社に比べると給与保証は薄めです。
給与保証はないものの、しっかり稼げる環境があってオススメ
毎日タクシーは名古屋では大手のタクシー会社で、月30万円や40万円を狙えます。大手なので安心して働ける環境があり収入も高いため、考えてみるのもオススメ。給与保証が薄めな点は、前もって理解しておきましょう。
なお、毎日タクシーを含めてタクシーの求人を探すなら、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」がオススメ。大手を始めとしてタクシー会社の求人がたくさんあり、スタッフが企業のリアルな情報や面接のアドバイスなどもしてくれます。無料なので、ぜひ活用してほしいと思います。