東京都内の大手タクシー会社といえば、大和自動車交通・日本交通・帝都自動車交通・国際自動車の4社(まとめて大日本帝国といいます)。グリーンキャブはこれらに次ぐ、準大手の企業。4社ほどではないにしても大きな規模を誇ります。
実はグリーンキャブは、数あるタクシー会社の中でも優良企業のひとつ。配属後1年間は月35万円の給与保証、歩合率60%以上で稼ぎやすい、寮ありと、しっかりと環境が充実していてオススメです。
ここではグリーンキャブのタクシードライバーを、詳しく解説します。これから転職を考えるときには、参考にしてほしいと思います。
なお、グリーンキャブのドライバー求人に応募するなら、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」がオススメ。業界に詳しいスタッフが面接のアドバイスをしてくれて、採用が決まるとナント20〜30万円の「生活準備金」ももらえます。無料なので、ぜひチェックしてみてください。
>>タクシー専門の転職サイト「転職道.com」公式サイト・詳細
グリーンキャブのタクシードライバー求人データ
応募条件 | ・21歳以上 ・普通自動車を取得して3年以上経っていること。 ・定年65歳。ただしその後も1年契約で勤務可能。 |
---|---|
勤務時間 | 8:00~翌日2:00 |
給料・給与保証 | ・月220,160円+歩合給+各種手当(AB型) 【給与保証】 ・入社後の約1ヶ月半は研修期間。 二種免許取得まで:日給1万円 二種免許取得後から配属まで:日給16,000円 ・配属後(研修終了後)は1年間、月35万円を保証。 |
歩合率 | 60%以上 |
賞与 | 年3回(4・8・12月) |
2種免許の費用 | 会社負担(要2年間勤務) |
タクシー車両 | ・カーナビ ・ETC ・クレジット決済 ・ドライブレコーダー ・自動日報 ・空気清浄機 |
入社祝い金 | 20〜30万円 |
福利厚生 | ・社会保険 ・事故弁償金の全額負担 ・優秀ドライバー表彰制度 ・マイカー車検割引 ・各種サークル活動 ・制服支給 ・マイカー・バイク・自転車通勤OK |
タクシーチケット | あり |
専用乗り場 | あり |
アプリ | あり |
寮 | あり (女子寮もあり) |
営業所 | ・新宿 ・江戸川(平井) ・蒲田(大田区) ・砧・桜新町(世田谷区) ・赤羽(北区) |
グリーンキャブのタクシードライバー、ここがポイント!
ここからグリーンキャブのタクシードライバー求人を、8つのポイントに分けて見ていきます。
【グリーンキャブのタクシードライバーのポイント】
- 研修後1年間は月35万円保証!業界トップクラスの給与保証。
- 98%のドライバーが、月35万円以上を稼いでいる。
- 歩合率は60%以上。稼ぎやすい体制が整っている。
- 車両がきれいで清潔感があり、快適に働きやすい。
- 賞与が年3回で、収入が安定しやすい。
- 都内の営業所近くに寮が7ヶ所。女子寮もあり。
- 転職サイト「転職道.com」からの応募で、入社祝い金20〜30万円!
- 面接のハードルは高くない!交通違反や事故がなく、基本ができていればOK。
1. 研修後1年間は月35万円保証!業界トップクラスの給与保証
タクシードライバーの給料は、売上に応じた歩合制。ただ、最初は思うように売上を伸ばせないこともあるため、給与保証をつける会社が多いです。特に東京の大手4社は給与保証が手厚く、グリーンキャブと比べて次のようになっています。
【東京の大手4社とグリーンキャブの給与保証】
大和自動車交通 | 「研修後4カ月・月40万円」 または 「研修後6カ月・月35万円」 |
---|---|
日本交通 | 研修後3ヶ月・月40万円、その後9ヶ月・月35万円 |
帝都自動車交通 | 「研修後4カ月・月40万円」 または 「研修後6カ月・月35万円」 |
国際自動車 | 研修後3ヶ月・月32万円 |
グリーンキャブ | 研修後1年間・月35万円 |
保証の金額と期間を考えて、グリーンキャブより給与保証が良いのは日本交通だけ。つまりグリーンキャブの給与保証は、業界トップクラスの条件なのです。
初めてタクシードライバーを始める場合、不安もあるもの。ただ、グリーンキャブなら安心して働けるため、未経験でもスムーズに経験・技術を身につけられます。
2. 98%のドライバーが、月35万円以上を稼いでいる
グリーンキャブが公式に公表しているデータによると、ナント98%のドライバーが、月35万円以上を稼いでいます!つまり「給与保証があっても、それ以上の金額を稼ぐドライバーがほとんど」ということです。
グリーンキャブは現金で払う必要がないタクシーチケットや専用乗り場、配車アプリなど、大手と同等のサービスを整えています。そのためドライバーが稼ぎやすく、実際の収入につながっていると考えられます。
公式のデータがウソだと問題なので、これは本当だと考えて良いでしょう。残り2%のドライバーは、、と気になるところですが、きちんと頑張れば月35万円(年収400〜450万円)以上は十分狙えるはずです。
3. 歩合率は60%以上。稼ぎやすい体制が整っている
グリーンキャブが稼ぎやすい理由としてもうひとつ、「歩合率の高さ」があります。
タクシー会社の歩合率は、50%台が一般的。低い会社は50%前半。50%台後半で「まあまあ良いな」という感じです。
60%台になると歩合率がかなり高い部類に入りますが、グリーンキャブはここでも「都内最高歩合」とうたっています。グリーンキャブは、ドライバーにきちんと利益を還元する会社といえます。
4. 車両がきれいで清潔感があり、快適に働きやすい
グリーンキャブは社名の通り、グリーンカラーのタクシー車両が印象的。ただ、カラーだけが目立つわけではなく、車両もしっかり整っています。
自分が使う車両の清掃も仕事のうちですが、グリーンキャブは定期的に新しい車両やドライブレコーダーなどの設備を導入しています。そのため車内がきれいで清潔感があり、快適に働けます。
ドライバーはタクシーの中で過ごす時間が長いため、なるべく良い環境で働きたいもの。お客さまのためでもありますが空気清浄機もあるため、車内は空気まできれいです。
5. 賞与が年3回で、収入が安定しやすい
毎月の給料に加えて賞与(ボーナス)もあると、給料が安定します。
グリーンキャブの場合、賞与は年に3回支給。半年に1回と4ヶ月に1回では、やはり安心感が違います。大手4社も賞与は年に3回支給ですが、グリーンキャブもこれと同じ条件で損しません。
6. 都内の営業所近くに寮が7ヶ所。女子寮もあり
グリーンキャブの大きなメリットは、寮があること。これも大手4社と比べると、次のようになっています。
【東京の大手4社とグリーンキャブの寮の有無】
タクシー会社 | 寮の有無 |
---|---|
大和自動車交通 | ◯ |
日本交通 | × |
帝都自動車交通 | ◯ |
国際自動車 | × |
グリーンキャブ | ◯ |
寮があると生活費を抑えられる上、通勤もしやすいです。
グリーンキャブの勤務時間は8:00〜翌日の午前2:00なので、仕事が終わったらなるべくすぐに帰りたいもの。寮なら営業所からすぐ近くなので、体力的にとてもラクです。
ちなみに女性専用の寮もあるため、グリーンキャブは女性にも向いています。女子寮があるということはそれだけ女性も多く、働きやすい会社のはずです。
7. 転職サイト「転職道.com」からの応募で、生活準備金20〜30万円!
グリーンキャブは公式サイトでも求人が募集されていますが、タクシー専門の転職サイト「転職道.com」から応募するとよりオトク。理由は20〜30万円の「生活準備金(入社祝い金)」という手当がもらえるためです。
【東京の大手4社とグリーンキャブの入社祝い金】
タクシー会社 | 入社祝い金 |
---|---|
大和自動車交通 | × |
日本交通 | × |
帝都自動車交通 | ◯ (30万円) |
国際自動車 | × |
グリーンキャブ | ◯ (20〜30万円) |
上のように、大手4社で入社祝い金があるのは帝都自動車交通だけ。ほかの条件も含めて充実しているグリーンキャブは、考える価値があります。
20〜30万円となっているのは、人によって金額が変わるため。地方から転職する人・首都圏在住で2種免許をすでに持っている人は30万円、首都圏在住で普通自動車免許(1種免許)だけを持っている人は20万円です。
転職するときには、何かとお金がかかるもの。転職道.comはグリーンキャブを含めてタクシー会社の求人が充実していて、業界に詳しいスタッフが仕事探しや面接のアドバイスもしてくれます。無料なので、ぜひ使ってみてください。
>>「転職道.com」ならグリーンキャブへの入社で、生活準備金20〜30万円!
8. 面接のハードルは高くない!交通違反や事故がなく、基本ができていればOK
グリーンキャブはタクシー会社の中でも準大手といえる規模。ただ、面接のハードルはそれほど高くなく、未経験でも歓迎してもらえます。
もちろん明らかに服装や身だしなみがだらしなく、志望動機や自己PRにもやる気が感じられないと、面接は不合格になります。ただ、きちんとマナーを守り、前もってアピールの準備をすれば、採用してもらえる可能性は十分あります。
上で紹介した「転職道.com」でのサポートも活用して、当日までにしっかり対策をしておきましょう。
グリーンキャブは業界の中でも優良企業でオススメ
トータルで考えて、グリーンキャブはオススメの企業。大手4社と比べても引けをとらず、手厚い給与保証と高い歩合率、さらに寮や20〜30万円の生活準備金など、全体的にバランスが良いです。これからタクシードライバーになるにはベストな環境なので、ぜひ考えてみてください。
グリーンキャブの面接は、それほど難易度が高いわけではありません。ただしもちろん何も対策せずに受かるわけではないので、当日までにしっかり準備してほしいと思います!